MENU

まともな人が突然会社を辞める理由とは【ここにいて本当に大丈夫?】

「まさか、あのAさんが突然辞めるなんて!」

まともな人が会社を突然辞める知らせを聞いて驚いた経験はありませんか?

そんな出来事が続くと不安や焦りを感じますよね。

「このまま会社にいて本当に大丈夫なの?」

大丈夫ではありません。

なぜなら、まともな人が突然辞めるのは、そのほとんどが会社に原因があるからです。

また、まともな人達ばかりが辞める会社には、ヤバい人しか残らず、ますますブラック化が進みます。

この記事では、そんなヤバい会社の特徴をお伝えするとともに、解決策として転職をオススメしています。

この記事でわかること
  • まともな人が会社を突然辞める理由
  • まともな人が突然辞める会社の特徴
  • 残留を決めた人のリスク
  • 残留を決めた人が取るべき対策

不安に感じる気持ちを整理できる内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

まともな人が突然辞める会社のヤバい5つの特徴

まともな人が突然辞める会社には特徴があります。

  • 仕事の負担が多い割に給与が低い
  • 長時間労働や休日出勤が常態化している
  • 社員同士の人間関係が悪い
  • 会社の将来性に期待できない
  • 公正な人事評価がされない

複数当てはまるようなら、かなりヤバい状況といえますよ!

それでは解説していきます。

仕事の負担が多い割に給与が低い

仕事の負担が多い割に給与が低い会社は、まともな人が辞めてしまいます。

「まともな人」というカテゴリを詳しくみると、こう言えるでしょう。

まともな人≒
  • 真面目な人
  • 優しい人
  • 優秀な人

真面目な人や、優しい人は仕事を振られると、「断るのが申し訳ない」と感じて引き受けてしまいます。

また、仕事ができる優秀な人は、上司からも部下からも頼られるため、自ずと仕事が増えます。

ただでさえ、仕事の負担に対し給与が低いと感じているのに、そのうえさらに仕事が増えると、嫌気が差すのも当然です。

ヤバい会社ほど、特定の社員に仕事が偏りがちです。

長時間労働や休日出勤が常態化している

長時間労働や休日出勤が常態化している会社は、しんどいですね。

「それが当たり前だ」という職場の雰囲気だと、改善の余地すらありません。

せめて、休日出勤だけでもシフト制にしてくれればいいものの、そんな声すら経営者には届かないので、まともな人が辞めていくのです。

「子どものサッカーの試合も見にいってやれないよ、トホホ・・・」

社員同士の人間関係が悪い

ヤバい会社は社員同士のコミュニケーションがなく、人間関係が悪い状態のまま放置されています。

職場の人が、みんな仲がいいということはありえません。

それは「職場での人間関係」が、必ず転職理由の上位に入っている結果をみてもわかります。

ですが、離職率の低い会社は、人間関係が悪化して業務に影響が出ないように取り組みを行っています。

たとえば、私の取引先の会社は、社内での人間関係に悩みやすい若手社員を、社員教育の一環として「対人関係セミナー」へ参加させています。

くまみちゃん

離職率の低い会社は努力してるんだ!

会社の将来性に期待できない

会社の将来性に不安を感じると、まともな人は辞めていきます。

  • 業界が衰退傾向
  • 会社の業績不振
  • 職場に活気がない

こういった会社に限って、精神論で何とかしようとする傾向があります。

ですが、社員のモチベーションを下げる原因となり、さらなる業績悪化という結果を招きます。

経営者や上司が精神論を口にし出したら要注意です。

公正な人事評価がされない

公正な人事評価がされない会社からは、まともな人がいなくなります。

なぜなら不透明な人事評価に、不信感を抱くからです。

不透明な人事評価とは
  • 評価基準が定められていない
  • ワンマン社長の一存で決まる
ねこ先生

社長の一存で給与が決まるような会社はヤバいよね。

くませんぱい

結局、イエスマンしか残らないから、トップが判断誤れば会社潰れるよ。

客観的に人事評価できるように、数値化、言語化されているのが公平といえるでしょう。

まともな人が会社を突然辞める3つの理由とは

まともな人が会社を突然辞める理由を3つお伝えします。

  • 会社への不満がMAXに達した
  • 条件の良い転職先がみつかった
  • やりたい仕事がみつかった

周囲からは突然のように見えても、まともな人は、不満を口にも出さずに用意周到に辞める準備をしているものです。

会社への不満がMAXに達したから

まともな人に真面目な人や、優しい人が多いことは、すでにお伝えしましたね。

彼ら、彼女たちは、その性格ゆえに不満を口にできずに、ため込んでいます。

しかし、我慢にも限界があるというものです。

会社を辞めないと、心身が壊れるところまで追い詰められていたかも知れません。

不満をため込んでいた分、堰を切ったかのような勢いであっさりと会社に見切りをつけ転職していきます。

条件の良い転職先がみつかったから

条件の良い転職先がすぐに見つかるまともな人から、ヤバい会社を去ります。

なぜなら、まともな人はコミュニケーション能力が高く優秀なので、転職先もすぐにみつかるからです。

まともな人ほど、周囲にはわからないように、こっそり転職活動をやっています。

大手転職サイト「リクナビNEXT」の調べによると全国の20代から50代の働く男女209人の6割が転職活動をして、実際に転職を経験したというデータがあります。

ひとつの会社でサラリーマンを全うするほうが、今では珍しいケースといえます。

やりたい仕事がみつかったから

やりたい仕事があり、密かにその夢を温めていた人もいます。

たまたまタイミングや条件が合わずに転職や独立が先延ばしになっていただけで、在職中から着々と準備していたのです。

終身雇用が崩壊し、組織に依存する価値観が薄れつつある昨今。

自分のやりたい仕事にチャレンジしようという人が増えているようです。

まともな人が退職しそうな兆候

まともな人が突然退職して、周囲が驚かされることがあります。

ですが、必ず何らかの兆候があります。

突然だと感じてしまうのは、周囲がサインや兆候を見落としていただけなのです。

まともな人が退職前によくみせる兆候を3つお伝えします。

急に付き合いが悪くなる

1つ目の兆候は急に付き合いが悪くなることです。

飲み会に必ず参加していた人が、最近なんだかんだ理由を付けて断るようになった場合は、退職前のサインかもしれません。

本当の理由
  • 転職活動が忙しい
  • ひとりで考える時間が欲しい

急に付き合いが悪くなった同僚がいたら、そっと話を聞いてみてはどうでしょうか。

聞くときのポイントは、転職を引き留めるのではなく、なぜ転職する結論に至ったのか理由を確かめることです。

そうすれば、会社や職場が抱える問題点を発見でき、残された人は改善の余地を知ることができます。

有給取得が増える

2つ目の兆候は有給取得が増えることです。

転職先の面接のために平日に休暇を取っているのかも知れません。

また、いつもラフな格好で出社していたのに、急にワイシャツを着るようになったりしたら、転職活動をしている可能性はかなり高いでしょう。

愚痴や不満を口にする

3つ目の兆候は愚痴や不満を口にすることです。

愚痴や不満を口にすることがほとんどなかった真面目な人が、急に仕事や職場の不満を言い出したら、要注意です。

我慢がそろそろ限界値に近づいている兆候です。

プツンと糸が切れる前に話を聞けば、まだ解決策もみつかるかも知れません。

完全に見切りを付けてしまった場合は、愚痴や不満すら口に出さなくなります。

まともな人が突然辞めた後のリスク

まともな人が突然辞めた後、残された人たちに降りかかるリスクをお伝えします。

  • 仕事量が増える
  • 業績が悪化する
  • 第2のまともな人になる

まともな人が頑張って働いてくれたおかげで、あぐらをかいていた上司や先輩もいるはず。

突然まともな人が辞めてしまうと、大黒柱を失った建物のように組織も傾きかけます。

ですが、組織の面白いところは、まともな人がいなくなっても、その代わりとなる「第2のまともな人」が現れて支え出すところです。

「働きアリの法則」をご存知ですか?

2:6:2

一つの働きアリ集団

よく働くアリ2割

ふつうに働くアリ6割

サボるアリ2割

1つの働きアリの集団はこのように構成されています。

その集団を観察すると、よく働く2割のアリが80%の仕事をこなすという結果がわかりました。

この法則は人間の組織でも同じことがいえるそうです。

「働きアリの法則」を会社に当てはめると、よく働くアリ2割が優秀なまともな人、あるいは真面目なまともな人といえます。

その人たちが辞めてしまうと組織が崩壊するのではないかと思うでしょ。

でも、崩壊しないのです。

なぜなら、「働きアリの法則」は残されたなかから、また2:6:2の割合を形成し組織を維持しようとするからです。

注意すべきは、まともな人が去った後に、組織を支える「第2のまともな人」になってしまう可能性があるということです。

ヤバい会社でなければ、やりがいを持ってバリバリ働けるでしょう。

しかし、まともな人が突然辞める会社では、仕事を押しつけられ、負担ばかりがズッシリとのしかかるだけです。

ヤバい会社に残された人が取るべき対策

ヤバい会社に残された人が取るべき対策についてお伝えします。

大切なポイントは「どうなりたいのか」態度をはっきりと決めることです。

  • 今の会社に残留する
  • 転職を決意する

態度を決めなければ、どっちつかずになってしまい、後悔だけが残ります。

残留を決めた場合

残留を決めた場合、会社と向き合う覚悟を決めてください。

不満があるなら、抱え込むのではなく、上司に掛け合うなどの行動を取りましょう。

ひとりで行動できないのなら、同じような不満を抱えている同僚や後輩とタッグを組んで要求するのもありです。

社内だけで解決できない問題は、外部機関に相談する方法もあります。

それでも、改善されない場合は、最終的に転職をオススメします。

なぜなら、相手を変えるには時間と労力を要しますが、転職して環境を変えることは、自分の決断一つで簡単に変えられるからです。

転職を決めた場合

転職を決めた場合は、まずは転職エージェントに登録するところから始めましょう。

転職エージェントは、転職を希望する人に、ベストな求人を紹介してくれるマッチングサービスです。

転職には、なにかと不安がつきもの。

  • 希望通りの条件で転職できるのか
  • 自分の経験やスキルが通用するのか
  • 面接に通るか
  • 転職先になじめるのか
  • 転職活動が長引かないか

でも大丈夫です。

転職エージェントは、登録者に対して担当者がつき、さまざまな相談に乗ってくれサポートしてくれます。

担当者と二人三脚で転職活動を進めるイメージです。

しかも、そんなサービスを無料で利用できるのが大きなメリット。

無料のワケは、転職エージェントが求人企業から報酬を得る仕組みになっているからです。

だから安心して転職活動をスタートできます。

まとめ

まともな人が突然辞める会社のヤバさが、わかってもらえたでしょうか。

最近、付き合いが悪くなった真面目な同僚がいたら、それは会社を突然やめるサインかもしれません。

今の会社に残留するか、転職するかは自由です。

しかし、まともな人が突然辞めるような会社に少しでも不安や疑問を感じたら、それはチャンスかもしれません。

転職エージェントに登録して、客観的な視点で待遇や職場環境を見直してみてはどうですか。

無料で使えるサービスだから安心し転職エージェントに登録できます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次